こちらのメニューから各ページを選択できます
閉じる
- トップ
- ■FRP&注型樹脂各種(ポリエステル・エポキシ:一般・UV・透明・耐熱・耐薬品・軟質・型用)
- ■ FRP樹脂一般(ノンパラ)樹脂(エアロ・一般製品・カーボン・装飾)
- [190]リゴレジン158BPT:一般積層用(ノンパラ) 20kg
[190]リゴレジン158BPT:一般積層用(ノンパラ) 20kg
[190]リゴレジン158BPT:一般積層用(ノンパラ) 20kg■メーカー直送:時間指定不可(当店出荷品同時購入で代引き可)[商品名] リゴラック158BQTN一般積層用(ノンパラ) 20kg■硬化には、別売りの硬化剤MEKPOが樹脂重量比で1%目安でご購入ください。
価格 | ¥ 10,700 (税抜) |
---|---|
送料 | 注文直前明細画面で確認 |
大分類 | ■FRP&注型樹脂各種(ポリエステル・エポキシ:一般・UV・透明・耐熱・耐薬品・軟質・型用) |
小分類 | ■ FRP樹脂一般(ノンパラ)樹脂(エアロ・一般製品・カーボン・装飾) |
記号 | frp-175 |
商品の説明

オルソ系FRP成形積層用 不飽和ポリエステル樹脂 WAX(インパラ)タイプ |
[032]リゴラック158BQT一般積層用(インパラ) 20kg

■2缶以上はメーカー直送:時間指定不可
■1缶のみ当店出荷の場合は単品代引きも時間指定も可能ですが、地域や送付先名により指定不可もあります。
(※2缶以上メーカー直送でも当店出荷品同時購入で代引き決済が可能となります。
■個人名でご注文される場合はメーカー直送は対応しておりませんので、取り寄せ再出荷にされるか、屋号商号をお名前の前にお書き添えください。
[商品名] リゴラック158BQTN一般積層用(ノンパラ) 20kg ■リゴラック158BQTシリーズ及び158BQTNシリーズは、ハンドレイアップ成形に適した揺変性を有するオルソフタル酸系中反応性不飽和ポリエステル樹脂です。 |
||
■硬化は、別売りの■樹脂硬化剤MEKPOです。 ※樹脂特性・添加剤や使用方法などは下記をご参照ください。 ※硬化剤はMEKPO(メチルエチルケトンパーオキサイド)[硬化剤MEKPO]が必用です。添加量は樹脂100に対して1〜2%を良く混ぜて下さい!詳しくは下記の表をご確認下さい。 |
||
【送料について】 | ||
---|---|---|
●2缶以上は、送料無料です。 通常メーカー直送の場合、5缶100kg以上が送料無料ですが 当店では、2缶で送料無料対応しております。 ●1缶ご注文の場合は、送料1,080円でお送りします。 (※送料無料及び一律送料は、陸送地区のみです。離島は別途送料が掛かります。) |
||
【無料送料サービスについて】 | ||
●2缶以上とは、インパラとノンパラの合計です。 例 : インパラ1缶+ノンパラ1缶でも2缶として送料無料です。 |
![]() |
||||||||||||
■硬化剤(MEKPOパーメック)について | ||||||||||||
●樹脂、ゲルコート、トップコートなどポリエステル系には、「別売りの硬化剤」が必要です。 添加量は、標準で樹脂重量比の1%(高温時や塗り込みに時間が掛かる場合は0.6~1%)、 低温時(高速で塗り込みが可能で急ぐ場合は1~2%)を添加しよく混ぜます。 ※硬化剤は2種類あります。①硬化剤・②硬化剤遅硬化タイプになります。 遅硬化タイプは、急速な硬化を防ぎ、注型などのクラックを防止したり 高温時作業途中の樹脂の硬化を遅くするなど、標準タイプと使い分けて 作業効率を高め、樹脂のロスを軽減させます。 |
||||||||||||
■硬化促進剤8%オクテン酸コバルト (旧6%ナフテン酸コバルト) |
||||||||||||
●ポリエステル系の樹脂、ゲルコート、トップコートなどには、「2液型と3液型」があります。 通常何も書かれていない場合は、樹脂に予めこの硬化促進剤のコバルトが添加されています。この状態は、後は硬化剤を添加すれば樹脂が語末状態であり、樹脂と硬化剤の2液で硬化する状態になっているのが2液型です。これに対して、3液型とは、この硬化促進剤のコバルトが予め添加されていない状態で、樹脂と促進剤コバルトと硬化剤の3液で硬化する状態を3液型と言います。促進剤と硬化剤の添加の順番は危険を伴う為必ず以下の順番を厳守します。 ①樹脂に先に添加するのは、促進剤です。 促進剤8%オクテン酸コバルトを高温時(真夏)0.3%~低温時(真冬)1.5%を先に添加し充分に撹拌します。 ②次に、促進剤が充分に撹拌された樹脂に硬化剤を添加しますが、硬化剤は作業する直前に添加します。添加と同時に硬化反応が始まります。 可使時間は8~15分程度、脱型可能な効果は、40~60分冬は翌日まで放置するのが賢明。 硬化剤の添加量は、標準で樹脂重量比の1%(高温時や塗り込みに時間が掛かる場合は0.6~1%)、低温時(高速で塗り込みが可能で急ぐ場合は1~2%)を添加しよく混ぜます。 タルク製のポリパテなどは、2~4%添加すると硬化反応が良くなります。 ※硬化剤は2種類あります。①硬化剤・②硬化剤遅硬化タイプになります。 遅硬化タイプは、急速な硬化を防ぎ、注型などのクラックを防止したり 高温時作業途中の樹脂の硬化を遅くするなど、標準タイプと使い分けて 作業効率を高め、樹脂のロスを軽減させます。 |
||||||||||||
■パラフィン溶液 | ||||||||||||
●インパラ樹脂にはあらかじめこのパラフィンが樹脂に添加されていますので、硬化後はカラット仕上がり表面はツルツルに弾きます。 ●ノンパラ樹脂は、パラフィンが入っていないので弾く事なく、下地や次積層に良く密着します。 ノンパラ樹脂はパラ品が入っていない分、保存期間もインパラ樹脂より長くなります。 そんなノンパラ樹脂に、このパラフィンを樹脂重量比で、高温時4~5%、低温時2~3%を添加すれば、インパラ樹脂となり、表面乾燥仕上げ用として使用する事が出来ます。 ●パラフィン溶液はこちらへ |
||||||||||||
■硬化剤促進剤などの添加方法 | ||||||||||||
![]() ![]() ■各種添加剤の使い方を写真で解説していますので、こちらもご参考にして下さい。 ![]() ■FRP作業で基本的な知識促進剤(コバルト)・硬化剤(MEKPO)の添加方法と作業方法
![]() ![]() ■樹脂選択について(樹脂色・添加時・硬化時・) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
一緒に購入されている商品

[001]アセトン/CPアセトン純正16L ¥3,900

[010]硬化剤MEKPO/1kg(パーメックN) ¥2,200

[011]硬化剤MEKPO/500cc ¥1,200

[062]【高低収縮6.0%】低発熱:連続積層:高機能ポリ樹脂(ノンパラ)20kg ¥13,200

[434]ポリ注ぎ口40mmブリキ缶500ml~18L一斗缶 ¥200

[565]超miniスモールローラー短毛1inch替え用4本入り ¥1,300

[755]硬化剤遅硬化/1kg(パーメックS) ¥2,200

[756]硬化剤遅硬化タイプ/500cc ¥1,200

[1179]FRP成形耳無しガラスマット(A)30kg ¥9,200

[1266]ビニエス型用ゲルコートグリーン[特色39-40L]20kg ¥44,000